【本記事の内容】ブログでの「いらすとや」の利用について(1記事に何枚まで使用可能か?)
みなさんは多くの場面で「いらすとや」を目にする・利用することが多いのではないでしょうか?
「いらすとや」はサイトの提供イラストを個人・法人が商用・非商用問わず無償で利用することができる大変有難いサービスです。
一方で、
「著作権フリーではない」
ことに注意しましょう。
使用する際は「利用規定」「よくあるご質問」をよく読み慎重に利用する必要があります。
ブログでの「いらすとや」の利用について
結論を先に書くと、ブログでの「いらすとや」の利用は以下のようになります。
ただし、商品やサービスの販売や宣伝を主とした目的としない場合に限る。
まず、ブログで「いらすとや」を使用する際に注意しておきたい点は、
商用利用をする際には無料で使える枚数に制限がある(媒体を問わず1つの制作物につき20点まで)
という点です。
※詳細は「よくあるご質問」参照
では、ブログを使う際の「1つの制作物」とは、
・「1つの記事」
・「1つのブログ全体」
のどちらを指すのでしょうか?
気になったので、実際に運営様に直接メールで問い合わせをして見ました。
以下は原文抜粋です。
【質問内容】
よくあるご質問の「商用利用できますか?」
(例えば、ある1つのブログが100記事を書いていたとすると、
【運営者様の回答】
商品やサービスの販売や宣伝を主とした目的とせずに、
あくまでも読者が楽しむことを目的としたオリジナルの文章で
構成されたブログなのでしたら1記事に付き20点までで問題ござ いません。
あくまでも読者が楽しむことを目的としたオリジナルの文章で
構成されたブログなのでしたら1記事に付き20点までで問題ござ
とのことです。
結論
ただし、商品やサービスの販売や宣伝を主とした目的とせずに、
あくまでも読者が楽しむことを目的としたオリジナルの文章に限る
もっと突き詰めていえば、
「情報発信(メイン)+ アドセンス・アフィリエイト(メインでない)」
という内容のブログでは、
「いらすとや」を1記事20枚まで無償で利用可能
という解釈で大丈夫だと思います。
コメント